• BLOG
  • 「なにもしない」を心底やめたいと思ったランチ
  • 2019.03.07
  • 今日は特定非営利活動法人ワールド・ビジョンの広報 堂道 有香さんとランチをしたんだけど、

    なんか、すっっごく、色々考えたから書いておく。

    「難民問題」ときいて、どうですか?

    とゆかさんにきかれた。

    もちろん難民問題が事実あって、たくさんの命が毎日失われていることは知っていた。

    でも、それに対してなにか自分がしているか?というとそうではない。

    どこか遠い気がしちゃっていた。

    でもそれって、自分にはなにもできない、と決めつけてしまってないか。怠惰でしか、ないんじゃないか。

    実際に難民問題をなんとかしよう、一人でも多くのこどもたちの命を、なんとかして救いたい、と思って働いているゆかさんを前に、わたしは本当に、自分を恥ずかしく思った。

    ゆかさんがある女の子との写真を嬉しそうに見せてくれた。

    「わたしが支援をしている、ルワンダにすんでる、アイシャちゃんです」

    今、12歳ぐらい。出生証明などない地域なので、誕生日はかなり適当になっているらしく、正確な年齢がわからないらしい。

    ワールド・ビジョンでは、「顔が見える支援」をテーマに、どの国に住んでて、いま何歳で、男の子か女の子か、名前はなんていうのか、までわかるようになっていて、支援したい子を希望があれば選べたりして、その子とお手紙のやりとりまでできる支援の仕方がある。

    その子が大きくなっていくのが、離れていても、わかるように。

    すぐにこれに申し込んだ。

    ウガンダに住む、6歳の男の子。

    「チャイルドスポンサーシップ」というらしい。

    いつか、会いにいきたいと思う。

    とりあえず、お手紙書いて、送る。

    ゆかさんのブログにこう書いてあった。

    東京で10人死ぬと、日本が驚く。
    ニューヨークで100人死ぬと、世界が驚く。
    だけど、アフリカで1000人死んでも、誰も驚かない。

    確かに、驚かない。
    なぜなら、分かっているから。

    だとしたら、

    「知っていて、分かっていて、なぜ今日も “何も” しなかったのか」

    が問いなのでは。

    すべての人々に“何もかも”はできなくとも、

    だれかに“何か”はきっとできる。

    日本人は、特にわたしなんかは、本当に恵まれたところに生まれ落ち、育ててもらった。

    自分のことを、Beingで褒めてくれて、わたしの土台をつくってくれた父と母、家族。素晴らしいビジョンを見せてくれるたくさんの人。いつも幸せをくれるいっぱいの仲間。食べ物。飲み物。お仕事。おうち。いまあるすべてのものが、当たり前じゃない。

    親もいない、食べ物も飲み物もないこどもたちに「いま一番なにが欲しい?」ときくと

    「教育」とこたえるんだって。

    学校に行きたい。みんながそう言うんだって。

    わたしたちは、もっといろんなことを知らなくちゃいけない。知ってる人は、まだ知らない人に伝えなくちゃいけない。

    フィリピンに、大型の台風がきたとき、こどもたちは何をもって逃げたか。

    まだ会ったこともない、自分を支援してくれているスポンサーから届いた手紙。これだけもって、逃げるんだって。

    月に4500円の支援で、こどもの命が繋がれる可能性が高くなって、生きる希望に、なるかもしれない。

    月に一度だけ、飲み会我慢すればひとりの命が救えるかもしれない、と思えば。チャイルドスポンサーシップはここからできます。

    ゆかさんと話してて、涙が出た。ゆかさんも、泣いてた。

    今度、ワールド・ビジョンさんが主催をする未来ドラフト2019の審査員を恐縮ながらさせていただくことになった。

    もっと、若い人たちにこの現実を知って欲しい。

    お金ではない支援もできるんだ、ということを肌で感じてもらうためのものです。

    ぜひ、多くの方の気づきに繋がりますように。

    今、新幹線のなかで三浦綾子さんの本を読んでるんだけど、

    今日は特に、言葉が沁みる。

    #小林さやか